アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

Law of cosines 余弦定理 ~MATH in English 9~


数学
2021年4月1日

こんにちは、しりょかわです〜


さて、今回の記事では数1で扱う余弦定理(law of cosines)の動画を紹介していきます!Law of cosinesはアメリカの10年生が履修するGeometry、12年生が履修するPre-Calculusで扱われます。また、Law of cosinesは前回の記事で紹介したLaw of sinesと一緒に使うこともあるので、ぜひ前回の記事で紹介した動画もチェックしてみてください!

内容

余弦定理および正弦定理に関する動画を3つ紹介していきます。

最初に紹介するのが、余弦定理を簡単にまとめたProfessor Daveの動画です。内容は以下の通りです。

  1. 余弦定理はSAS(Side angle side: 2つの辺の長さとその2つの辺で作られる角の角度がわかっている状況)とSSS(side side side: 3つの辺の長さがわかっている状況)で使える
  2. 余弦定理で角度または辺の長さが分かれば、正弦定理で残りの辺と角度を求める

動画も約5分と短いので、時間がなくポイントだけ抑えたい人におすすめです!


次に紹介するのがMr. Tarrouが余弦定理を使った例題を解説する動画です。上の動画で説明されている範囲プラス例題の解説という内容になっています。深く学びたい方におすすめです!


最後に紹介するのが正弦定理と余弦定理を使う3つの例題を解説する動画です。文章問題という紹介になっていますが、Mr. Tarrouが図を書きながら説明してくれるので理解しやすいかとおもいます。


いかがでしたでしょうか?
下の単語帳も活用してみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事の補足資料

MATH in English 9 単語

MATH in English 9の動画で出てくる単語です。

この記事の著者

profile-img
しりょかわ

英語、経済学、大学関連の記事を書いていきます!

記事内の教材