1〜17件目を表示中
東北大学2021年文系第4問の微積分の良問を、他の問題にも応用が効くように丁寧に解説しました。解説ノートもダウンロードできます!
北海道大学2021年文系第4問の微積分の良問を、他の問題にも応用が効くように丁寧に解説しました。解説ノートもダウンロードできます!
東北大学2022年理系第2問の難問を、他の問題にも応用が効くように丁寧に解説しました。解説ノートもダウンロードできます!
大阪大学2021年文系第1問の良難問を、他の問題にも応用が効くように丁寧に解説しました。解説ノートもダウンロードできます!
名古屋大学2022年理系第1問/文系第1問の良問を、他の問題にも応用が効くように丁寧に解説しました。解説ノートもダウンロードできます!
英語でfundamental theorem of calculusを学んでみませんか?僕の手書きノート付きです!
皆さん微分を学んでいて、これが何に使えるんだ!と思ったことはありますか?実は現実世界や経済学でもよく使うんです。是非どのように使うのかチェックしてみてください!
微分を瞬間的変化率を求めることと説明されると、ん?となりませんか?瞬間とは1点のことなのに変化は2点の間で起こることです。このモヤモヤを解消しましょう!
これまでの記事で微分積分の様々な公式を紹介してきました。この記事で紹介する動画ではその公式の導出方法と意味を詳しく理解できます!
アメリカの数学では増減表はあまり見かけませんでした。違いにも注目して是非みてみてください!オススメです!
極値もextreme valueと名前がかっこいいですが、最大値も負けず劣らず英語ではかっこいい名前です!
微分はd/dxで表すことがありますが、dはどこからきているんでしょう!?
積分はIntegralで知っている方は多いかもですが、微分は英語でなんというでしょう??今回の記事では数2で学ぶ微分を英語で学べる動画を3つ紹介します。
微積分の頻出テーマの問題を、じっくりと丁寧に解説しました。解き始めの発想がわかります。解説ノートもダウンロードできます!
大阪大学2018年文系第1問を、応用が効くように丁寧に解説しました。類題付き。解説ノートもダウンロードできます!
微分(数学II)の標準〜応用レベルを学ぶ、YouTubeの授業動画を紹介。講義も演習もバッチリ。受験勉強の強力な味方に!
微分(数学II)の基礎をつかむのに役立つ、YouTubeの授業動画を厳選して紹介。テスト前の駆け込みや先取り学習に是非!