アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

オンライン授業と対面授業はどっちがいい!?


体験記
2021年9月20日
しりょかわ
しりょかわ

こんにちは、しりょかわです〜

もうすぐ夏休みが終わりそうです...
花火が見たかったです...(乙女)

さて、新型コロナウイルスの蔓延(以下コロナ)により、大学の授業には大きく分けて二つの形態があります。

対面授業とオンライン授業です!

対面授業はコロナの前に行われていたような、教室に学生が集まって教授の講義を受けるという形の授業です。

オンライン授業は2つのタイプに分かれています。1つはオンデマンド授業といって、録画された講義の動画を各自で好きな時間に見るという授業です。もう1つは同時双方向型といって、zoomなどを使ってリアルタイムに授業を受けるものです。いったら、教室に集まるのではなくzoomに学生が集まる感じです。

私が1年生の時は全ての授業がオンライン授業でした...
しかし、2年生になって少し対面授業が出てきたのでオンライン授業と対面授業の比較をしていきたいと思います!

そもそもどれくらい対面授業になっているの?

まず比較する前に、今年の春学期は大学でどれくらい対面授業があったのかのお話をしていこうと思います!

私が通っている大学は上智大学経済学部経済学科です。

正直いうと対面授業の多さは大学にもよりますし、学部にもよります。

学部の話で言えば、実験などがある理系の学部や授業においてコミュニケーションが重要な学部(外国語学部など)は対面授業が多いかと思います。

しかし、経済学部や法学部などの学部はオンライン授業の方が多かったのが現実です。
実際に最初のガイダンスの時に経済学部と法学部はオンライン授業が多いと言われました。

実際に春学期に12授業を受けていたのですが、最終的には8つの授業がオンライン授業でした。
僕の場合英語で開講されている授業が多かったので、経済学科の中でも比較的対面授業は多い方だったと思います。

ただ、秋学期は対面授業がもう少し増える感じがしていて対面授業は増加傾向にあるので、この記事を読んでいる高校生さんが大学に入学する頃はにはまた状況が大きく変わっているかと思います!

オンライン授業のメリットデメリット

ではまずオンライン授業について書いていこうと思います!

メリット1 : 自由な時間に講義を受けられる

正直多くの大学生にとってこのメリットは大きいかと思います。

大学生になるとバイトやサークル、大学以外の活動に力を入れる人が多くなってきます。

オンデマンド授業の場合自分が講義を受けたい時に講義を受けることができるので、自分の生活の自由度が上がります。

メリット2 : 倍速再生できる

一度倍速再生を問題視する教授の方がいたので、声高々にこれをメリットとしてあげるのはどうかとも思いますが一応...

倍速再生をすることによって、単純に講義時間を短くすることができます...

メリット3 : いい成績・単位が取りやすい

オンライン授業の方が圧倒的にいい成績をとっていた方が多かった印象があります。

オンライン授業の場合、期末試験が対面のペーパーテストよりもレポートであることの方が多いです。

ペーパーテストの場合出てくる問題などの運要素も少しありますが、レポートの場合力を入れた分、良い成績が来やすいという印象があったりします...

実際に昨年の経済学科の平均GPAは例年よりかなり高かった記憶があります。

デメリット1 : 友達ができない&精神的にきつい

これにつきます。

そもそも1年生の頃は実家にいたことも影響していますが、なかなか大学の友達ができませんでした。

すでに大学で友達がいた人はいいかもですが、ほぼほぼ知り合いゼロだったのでかなり寂しかったです。

また、ずっと家でパソコンに向き合い課題をこなすのはかなり精神的にきつかったです。

デメリット2 : だらけてしまう

オンライン授業の場合、いくらでもだらけられちゃいます。

特に一方的に講義を聞く形のオンライン授業の場合なかなか集中力続かないです...

集中力が続かないのをオンライン授業のせいにするのは良くないとは思いますが、教授が目の前にいてずっとこちらを見ている授業と比較するとそれはもう身の入り方が違います笑

デメリット3 : 目が悪くなる

大学生になってからパソコンやタブレットに向かう時間が圧倒的に長くなりました。

ブルーライトカット眼鏡や適度に遠くをみるなどのこともしていますが、かなり目が悪くなっている気がします。

スマホをいじる時間も影響しているとは思いますが、デメリットとしてあげておきます。

対面授業のメリット

では次に対面授業のメリットデメリットを紹介していこうと思います!

メリット1 : 友達ができる

今年から対面授業が始まって大学の友達ができました!

大学1年の時に連絡を少しとる友達はいたものの、やっぱり実際にあって授業について話したりふざけるのがいいですよね!

メリット2 : 周りと情報交換がしやすい

例えば、友達に問題を教えたり教えてもらうだとか、友達が最近何をしているだとか、そういったこと交流は対面授業の方が多い印象がありました。

デメリット1 : 通学時間

特に僕の場合このデメリットが大きいです。

僕は大学に通うのに1時間半かかります。ヒェ〜〜〜〜

なので、例えば一時限(9時)の授業がある場合は大体5時半には起きていました。
結局5時半起床に慣れてしまい春学期の間は毎日5時半起床でした笑
また、そうなると帰る時間も遅くなります。ヒャ〜〜〜

たまに、この1時間半僕は何をしているんだという気持ちにもなったりしてました。
眠い&疲労から爆睡してただけなんですけどね笑

個人的には...

個人的には友達ができるという面で対面授業推しなのですが、コロナが収束してきても全部の授業を対面にする必要はないんじゃないかなと思います。

オンラインでも学べる授業はオンラインのままで、グループディスカッションや学生の間での交流が学びを助けるような授業は対面にしてくれるとありがたいと思っています。

また、これまでオンライン授業は多い方が当たり前の大学生活を送っていたので、急に全ての授業が対面になるとなんだか不安になりそうな自分もいます笑

いかがでしたでしょうか?
また、2022年度の最新の大学事情はこちらからどうぞ!

また、この記事も掲載されているokkeという勉強の大きな味方になってくれるアプリの方もぜひダウンロードよろしくお願いします!


最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事の著者

profile-img
しりょかわ

英語、経済学、大学関連の記事を書いていきます!