

どうも、しょーいです。
大学3年生までの間にある程度単位を取ったおかげで、大学4年生はほとんど授業に出なくて済んでいるのですが、卒論の準備が忙しくなってきました。。。
まだ内容選びすらしていないので、そろそろ始めなくてはっ!
今回の記事はそんな怠惰な僕がお送りする「”休憩”と”サボり”の違い」についてです。
皆さんは休憩とサボりの区別はできていますか?
休憩というのは必要な休み時間です。
人間、24時間365日勉強し続ける、働き続ける、なんてことは不可能です。
効率や質を上げるためにも、休憩時間というのはある程度必要になっていきます。
対してサボりというのは不必要な休憩時間です。
頑張るべき時間、努力しなければいけない時間もダラダラと過ごしてしまうのは休憩ではなくサボりです。
また、サボりというのは癖になります。
初めはちょっとだけサボるつもりが、どんどん無駄な時間を過ごし、頑張るための一歩を踏み出せなくなります。
全く休まずに勉強し続けたり、休憩と称してサボりまくるのはどちらもNGです。
頑張るときは頑張り、休む時はしっかり休む、といったバランスが重要になってきます。
しっかりと自分の中でルールや時間管理を行って、受験勉強に取り組んでみてください。
ではまた。
新着記事
忙しい人はこれを見よ!学年別オススメ新着動画(6月26日)
アプリ
2022年6月26日

数学×13、英語×6、物理×1、化学×1、日本史×5、地理×2、公民×1、海外×1、勉強法×9本を紹介しました!

okke運営
忙しい人はこれを見よ!学年別オススメ新着動画(6月25日)
アプリ
2022年6月25日

数学×14、国語×1、英語×5、物理×2、生物×1、地学×1、世界史×1、地理×1、海外×1、勉強法×6本を紹介しました!

okke運営