

どうも、しょーいです。
みなさんは試験中わからない問題が現れた場合、どうしますか?
もう無理だと頭を抱え、何分も狼狽えたり、早々に”捨て問”として対処しちゃっていませんか。
受験というのは簡単に言えば「点取りゲーム」です。
どんな点の取り方をしようが、どの教科で何点取ろうが、総合点が合格最低点以上取れる人が受かり、届かなかった人が落ちます。
そうした時に1点2点といったところが勝敗を分けるのです。
そして、その1点2点は”部分点”にかかってきます。
いかに多く部分点をもぎ取れるかがかなり重要になってきます。
となるとわからない問題だからといって狼狽えている時間も、捨て問として処理する余裕も一切ありません。
他の受験生との差はこの部分点=諦めなかった点数でつきます。
”部分点へのこだわり”を強く持てる受験生こそが、合格する人なのです。
特に数学は部分点取り放題の科目です。
しかもかなり甘めに部分点をくれる学校が多いので、ぜひ最後まであきらめずに取り組んでください!!
ではまた。
新着記事
忙しい人はこれを見よ!学年別オススメ新着動画(6月26日)
アプリ
2022年6月26日

数学×13、英語×6、物理×1、化学×1、日本史×5、地理×2、公民×1、海外×1、勉強法×9本を紹介しました!

okke運営
忙しい人はこれを見よ!学年別オススメ新着動画(6月25日)
アプリ
2022年6月25日

数学×14、国語×1、英語×5、物理×2、生物×1、地学×1、世界史×1、地理×1、海外×1、勉強法×6本を紹介しました!

okke運営