

1月1日よりも2日の方が、面白いテレビが多い気がしますね。
今日は、数学×8本、英語×1本、国語×1本、化学×1本、日本史×1本、公民×1本の動画を紹介しました。学びに役立つ他の動画は全てこちらの新着一覧ページから確認できます。また、okkeのチャンネルお気に入り機能 / 非表示機能も活用してみてください。新着動画の通知を受け取ることなどができます!
やる気が出なかったり、忙しかったりしても、1日1つでも動画で学べば積もり積もって実力となります!
高校1年生
【英語】あいうえおフォニックスさん
今日のリスニング動画です!タイムリーな、占いに関する英語表現を学べます。共通テストでも、ネイティブっぽい表現が出てくるようになったので、ネイティブの方の動画を定期的に見ましょう!
高校2年生
【数学】高瀬先生(個人チャンネル)
漸化式のところで出てくる、「nをn-1にする」という日本語の意味がイマイチわかっていない方も多いんじゃないでしょうか。この高瀬先生の動画ですっきり理解しておきましょう!
高校3年生
【公民】miniいけ先生
共通テストの第2日程の政経の過去問解説です!公民系の過去問解説はとても貴重ですね。他の選択肢がなぜ間違っているかなども、深く学べてお得です。
【国語】ただよび・朝倉先生
共通テスト対策になる、センターの2015の過去問解説です!解き方がよくわかるので、いつもなんとなく解いている方は必見です。
見たい動画で、ピンポイントに学ぼう!
okedou、毎日更新中です。
okedouについて
新着記事
忙しい人はこれを見よ!学年別オススメ新着動画(8月6日)
アプリ
2022年8月6日

数学×9、英語×5、国語×1、物理×5、化学×4、地学×1、日本史×1、世界史×3、地理×1、海外×2、勉強法×9本を紹介しました!

okke運営
手持ちのカードを活かす!(初見での思考力・第5講:既知との差分の検討)
数学
2022年8月6日

自分なりに、初見で難問を解くときに必要な「思考力」を体系化するシリーズを始めました!数学以外にも役立つ思考力を手に入れられます。今日は既知との差分の検討です!

ぶおとこばってん