アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

okedicも科目拡大中!知識のヌケモレの処方箋!


アプリ
2021年4月5日
ぶおとこばってん
ぶおとこばってん

ばってんです♨️

いつもokkeを使っていただきありがとうございます!

使って下さっている方々は気づいているかもしれませんが、実は、okedicで用語検索できる科目が増えています!

これまで数学の公式や用語を200個ちょっと解説してきましたが、ついに、化学・物理・古文の辞書を順次公開しはじめました。正直、これは激アツですね。

自分が高校生の頃を振り返っても、理科や古文って、すぐに知識が抜けていくんですよね〜。

  • イオン化エネルギーと電子親和力って何が違うんだっけ?
  • 力学的エネルギー保存則が成り立たないのってどんなときだっけ?
  • 助動詞「べし」の意味ってなんだっけ?(スイカ止めて、だけ覚えてるけど...)

みたいなことは、テストや受験を受ける全高校生が直面することだと思います。知識の抜けってホント怖いですよね。



化学・物理・古文は特に、前に学んだものが1年間くらい塩漬けにされる🥒、なんていうこともよくあります。日頃から、スキマ時間で知識のメンテナンスを行うことが大事です。

自分も、「あれ何だっけ?」と思ったときにすぐ調べるようにしてたのですが、そのときに限って参考書を持っていなかったり、家に帰る間にそのことを忘れていたりもありました。。。

そんな時でも、okedicを使えば、アプリですぐに確認できて、試験や模試の前の単元ごとの知識の復習など、「動画を見るほどじゃ無いんだけどサクッと確認したい...」というときに、大活躍間違いなしです!

誰が書いてるの?


さすがに、ボワ〜ン💨 と辞書が現れるわけじゃないですからね。

実はなんと、化学の辞書は受験メモ山本さんに書いて頂いています!!!

山本さんは、okedouにも動画を登録させて頂いていて、「なぜこんな反応が起こるのか」「なぜこんな概念が出てきたのか」という疑問について、とことん深く教えてくださるので、独学の方にもとてもオススメなチャンネルとして以前別の記事でも紹介させて頂きました。
👉 化学のオススメチャンネルを紹介!テスト勉強から受験対策まで。

そんな山本さんが、okedicでも、とてもわかりやすく親しみやすい言葉と絵で解説してくださっているので、問題を解いててしっくりこない用語を調べる、単元ごとに知識の抜けがないか確認するのに、とても重宝しますよ。



また、物理や古文の辞書もチームで作成していて、東大入試で物理満点のメンバーや、センター試験で古文満点のメンバーなど、豪華な顔ぶれで、こちらもわかりやすく正確な、役に立つ知識を確認できます。

まだ数学以外は各教科20〜40単語くらいですが、徐々に単語数も増えていき、そのうち手元に無くてはならない最強の用語ツールになる予定ですので、是非是非使ってみてください!!

okkeでは、Google検索のように言葉でも検索できますし、単元別検索から入って、単元ごとに単語を調べることもできます!



では今日はこの辺で。

読んでいただきありがとうございました〜!

この記事の著者

profile-img
ぶおとこばってん

ラ・サール中高→東大理1→計数工学科(数理情報)→UCLA院卒 社会を人から変える会社 okke の CEO YouTube上で、高校数学をじっくりコトコト深く解説中 頭があったまる記事を書いていきます ♨️

okke動画 URL