

2022年春に名古屋大学医学部医学科に合格された方に、リアルな体験談を伺いました!
志望校の決め方から、モチベーションの保ち方、各科目の勉強法やオススメ情報まで、受験勉強に欠かせない役に立つ情報が盛りだくさんなので、同じ志望校の方やこれから受験勉強を頑張ろうと思っている方は必見です!👀
進学先、志望校の決め方
出身地
富山県
進学先を教えてください。
名古屋大学医学部医学科
進学大学・学部を決定された時期や理由をお聞かせください。
高校三年の秋頃
受験勉強全般の話
本格的に受験を意識して勉強を始められたのはいつ頃ですか?
高2の冬
学校の勉強に加えて、自分で勉強を始めたきっかけについてお聞かせください。
母校から東大に行った先輩からお話を聞いたり、東大卒の方とズームでお話をしたこと。
受験勉強開始後の1日の勉強時間は何時間くらいでしたか?
平日:4時間〜6時間
休日:8時間〜10時間
受験勉強のモチベーションを維持するために心掛けられたことを教えてください。
友達と数学とか物理のお話をすること。
各科目の勉強法、オススメの情報
化学
受験までの勉強スケジュール
基本的に化学の新演習をやって、共通テスト後に過去問をバーってやった
心がけてよかった勉強法・意識
化学の新研究を熟読
オススメの参考書
・化学の新研究
・化学の新演習
オススメの教育系YouTuber
数学
受験までの勉強スケジュール
定期的にいろんなところの過去問
心がけてよかった勉強法・意識
分かると出来るは違うってこと
オススメの参考書
・青チャート
オススメの教育系YouTuber
新着記事
忙しい人はこれを見よ!学年別オススメ新着動画(8月6日)
アプリ
2022年8月6日

数学×9、英語×5、国語×1、物理×5、化学×4、地学×1、日本史×1、世界史×3、地理×1、海外×2、勉強法×9本を紹介しました!

okke運営
手持ちのカードを活かす!(初見での思考力・第5講:既知との差分の検討)
数学
2022年8月6日

自分なりに、初見で難問を解くときに必要な「思考力」を体系化するシリーズを始めました!数学以外にも役立つ思考力を手に入れられます。今日は既知との差分の検討です!

ぶおとこばってん