アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

良い単語の勉強法はリスニングを伸ばす!


英語
2021年10月10日

こんにちは、しりょかわです〜

最近試験などでもリスニングの重要性が高まっていますよね。

大学生になるとTOEFLという試験を受ける人が多くなります。そして、このTOEFLという試験ではリスニングがめちゃ大事です!

というのも、reading・listening・writing・speakingのパートがあるのですが、このうちlistening・writing・speakingでリスニング力が必要になってきます!つまり、リスニングができないとreadingのパート以外でかなり苦しくなるのです(泣)

そこで、今回はリスニング勉強法を扱った動画3本を参考にし、その3本全ての動画で言われていたリスニング勉強法を紹介していこうと思います!

(今日参考にした3本の動画はYoutubeで「リスニング 勉強法」で調べた際に一番上に出てきた3本です)
リスニングリスニングリスニング

単語は発音とイメージが重要!

3本の動画とも主張していることは様々でしたが、共通していたことは単語の発音を知り、単語のイメージをもて!ということでした。

まず単語の発音を知るということ。

リーディングでは単語のスペルと意味さえ知っていれば理解できますが、リスニングではそうはいきません。

リスニングの場合はその単語がどんな発音をするのかを知っていなければなりません。

例えば、hypocritical という単語はヒパクリティコゥのような感じの発音ですが、これを発音を知らずにハイポクリティコゥなど違った発音で覚えているともちろん聞き取れませんよね。

なので、単語の正しい発音を知ることが重要です!

例えば、TOEFLでいい点数が取りたいと思ったら、まずTOEFL用の単語帳にある単語とその発音をできるだけ多く覚えてから、リスニング問題に取り組むのがいいのかと思います〜

そこから、単語の発音だけではなく句の発音も吸収していくのもいいかと思います。

次に単語のイメージを持つということ。

高校入試、大学入試となるごとにリスニングの英語は速くなっていきますよね。

最初のうちは英語を聞いてからそれを頭の中で和訳して意味を理解するという方法でも間に合っていたかもですが、だんだんその方法では厳しくなってきます。

単純に英語のスピードが速くなって、追いつかなくなります。

そのため、単語のイメージを持って英語を聞いて意味を理解できるようにしなくてはなりません。

単語を覚える際に、ぼんやりとその単語のイメージを作れるといいかもですね!



単語を覚える際に以上のようなことを意識すると、リスニング力も向上していくのではないでしょうか。

この他にもリスニング対策で意識すべきことはたくさんあると思うので、是非自分にあった勉強法を見つけてみてください!

また、この記事も掲載されているokkeという勉強の大きな味方になってくれるアプリの方もぜひダウンロードよろしくお願いします!


最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事の著者

profile-img
しりょかわ

英語、経済学、大学関連の記事を書いていきます!

記事内の教材