アプリ「okke」で効率よく学ぶ!

ベクトルの基本公式、これで制覇。


数学
2020年11月15日

ばってんです♨️

テスト前日に「もういいや」と開き直りがちな分野「ベクトル」について、基本的な公式をまとめて攻略できる記事です。テスト前日にこの記事にたどり着いた皆さん、おめでとうございます!

実は、これらの公式はテストだけではなく、入試数学でもとても大事です。なので、しっかりと基礎から理解して、忘れても思い出せることが大事です。

知らないもの、証明できないものは、リンク先のokedicで辞書を確認しましょう!解説動画付きです!

もっと学びたい!という方は、発展編もあります(空間ベクトルもこっちの記事で):ベクトルの発展知識、これで攻略。

【超初心者レベル】平行条件

2つのベクトルが平行とはどういうことか、についての基礎知識です。片方をk倍するという意識がポイントです。

画像をタップすると詳細が確認できます
ベクトルの平行条件

【初心者レベル】共線条件

3つの点が同じ直線上にあることを表す、超大事な知識です。上の平行条件の応用で理解できます。片方をk倍するという意識がポイントです。これを知らないと、テスト中が割と暇になります。

画像をタップすると詳細が確認できます
共線条件

【初心者レベル】同一直線上にある条件

上の共線条件の親戚で、3つの点が同じ直線上にあることを表す、これも超大事な知識です。係数の和が1ということがポイントです。

画像をタップすると詳細が確認できます
同一直線上にある条件

【初心者レベル】内積

ベクトルの分野を難しそうにしている犯人の一人です。ベクトルの問題で角度について考えるときは、この内積というものを使うことがほとんどです。

画像をタップすると詳細が確認できます
内積

【初心者レベル】位置ベクトル

ベクトルの分野を難しそうにしている共犯です。位置ベクトルって何?って方は、この辞書を読んでみてください。頭が整理されると思います。

画像をタップすると詳細が確認できます
位置ベクトル

【中級者レベル】内積の計算公式

上の内積の計算をする上で、大事な展開公式です。内積の定義だけ知っていれば、赤点回避はできるかもしれませんが、計算までできるようになると、平均点を見込めるかもしれません。

画像をタップすると詳細が確認できます
内積の計算公式

【中級者レベル】垂直条件

めちゃめちゃよく出てきます。2つのベクトルが垂直とはどういうことか、についての基礎知識です。プライドを捨てて内積0!内積0!と叫ぶと頭に入りやすいです。

画像をタップすると詳細が確認できます
垂直条件

【中級者レベル】分点公式

これもめちゃめちゃよく出てきます。上の「同一直線上にある条件」と合わせ技でよく登場します。係数の比を逆にするというのがミソです。

画像をタップすると詳細が確認できます
分点公式

【中級者レベル】三角形の面積

ベクトルの終盤に出てくる公式です。三角形の面積の求め方は山ほどありますが、ベクトルを使っても求められるというのが面白ポイントです。証明も確認できます!

画像をタップすると詳細が確認できます
三角形の面積


続きは、発展編で!空間ベクトルもこっちの記事で扱います:ベクトルの発展知識、これで攻略。

何回も証明や使い方を調べるうちに、勝手に覚えてしまうのが理想です。

読んでいただき、ありがとうございました!

この記事の著者

profile-img
ぶおとこばってん

ラ・サール中高→東大理1→計数工学科(数理情報)→UCLA院卒 社会を人から変える会社 okke の CEO YouTube上で、高校数学をじっくりコトコト深く解説中 頭があったまる記事を書いていきます ♨️

okke動画 URL

記事内の教材